弊社では、様々なサポート体制でオーナー様の資産運用をお手伝いします。
また、マンション不動産のリスクと共に、オーナー様からの疑問に徹底的にお答えしております。
ここでは、弊社にて契約いただきましたオーナー様の実例をご紹介いたします。

預貯金の利息より収入を多く生み出す点に驚きました。

福島県 電力関係 会社員 A様 49歳

現在エスエムエスさんで1部屋お世話になっております。
マンション投資を始めた理由は生命保険の見直しでした。
マンションを購入するまでは生命保険は大手国内生保のF社の生命保険に加入しているだけでした。
会社の団体割引が適用になり一般に加入するよりも保険料が安かったので、
加入当時は特に問題には感じておりませんでした。

ところがある日エスエムエスさんのある営業の方から、

[1]現在加入している生命保険は更新で保険料が高くなる可能性がある。
[2]保険料を抑えると十分な保障が受けられなくなる可能性がある。

というお話しを伺いました。その日帰宅すると早速保険証券を確認してみました。
平成18年に現在の保険に加入し、保険料は毎月3万円で万が一の保障は4千万円なのですが、よく見ると10年後の平成28年には保険料が毎月6万円に増額となっておりました。 そこで思い切ってエスエムエスさんに相談をしてみたところ、マンション投資による保険加入の改善策をご提示いただき、現在と同等の保障を確保しつつ、現在加入している生命保険の更新による保険料増額の心配はなくなりました。
さらに毎月3万円だった保険料が、マンション投資にかかる支払いを含んでも毎月2万5千円に抑えられました。
マンションを所有することでむしろ節約になったことにも驚いております。
もちろん当初は私のような普通のサラリーマンが自宅以外の不動産を所有することに対し、
大きな不安や葛藤がありました。
とはいえこのまま生命保険だけ加入し続けていると、何も形として残らない物に数百万円も払い込むことになります。
生命保険は本当に掛け捨てだということを改めて実感し、購入を決めました 会社の同僚も二人ほど紹介し、営業マンとは今も公私にわたり良いお付き合いをしています。
これからも頼れるパートナーとして頑張ってほしいと思います。

マンションを所有する事で節約に繋がりました。

東京都 映像関係会社員 B様 52歳

私は映像関係の会社に勤務しています。マンション2部屋のオーナーです。
ある異業種交流会でエスエムエスさんの営業の方と知り合い、お話しを聞いてみて購入を決めました。
エスエムエスさんにお会いする前にもマンション投資の営業の電話を多く受けており
いつもお断りしていたのですが、実はどんな話しなのかいつも気になっていました。
私は今52歳で家族もいないものですから老後に対して漠然とした不安があり、誰にも相談出来ずにいました。
老後のことを考え出来る範囲で預貯金したり個人年金に加入していたのですが、十分な対策とは言えず何か考えなければと思っていた矢先に良いタイミングでお話しを伺えたと思います。定年後は再就職のあてもなく、年金ももしかしたら支給されないかもしれません。僅かな蓄えを現金で預貯金しても大して利息も付きませんし、貯金がすぐに底をついてしまうと思いました。
そこで、預貯金の利息よりも多くの収入を生みだし続ける不動産に積み立てるという感覚に共感し、エスエムエスさんにお任せすることにしました。 1部屋購入後すぐに2部屋目のご提案もあり、2部屋で月18万円の収入を確保できますし、いざという時には片方を売却して現金化も可能なので、今まで預金してきた現金の預け先を変えるつもりで自己資金を投入、一部ローンを併用し購入いたしました。さらに退職金の一部を充てて完済させることで、計画では65歳から年金とは別に月18万円の収入を確保できる予定です。 しかし、一部ローン併用ということでローン金利上昇時の支払額増大リスクの不安もありました。担当営業の方から過去10年間の金利動向の解説、金利上昇時の支払額増加は、金融機関が上限設定を設けている点などを詳しくご説明いただきました。
金利上昇時の不安よりも将来不安の方が強かったので購入を決意した次第です。 担当営業の方も金利チェック、繰り上げ返済プランの相談など購入後も非常に親身にアドバイスしてくださり、今のところ満足しております。
職場の同僚に今回の件を話してみたら、彼も私と同じで普段はいつも断っていたのですが、どんな話しか気になっていたようです。今度担当営業に紹介してみようと思っています。

結婚後に家族の安心が生まれました。

東京都 看護師 C様 32歳

私は看護師として働いています。 看護師をしていると不動産や保険全般を含め、営業の方からお話を聞く機会は少なくありません。 もちろん職業柄、普段から様々な患者さんを目にしているということもありますが、今後何かあった時のために必要かなと考え、私自身も紹介された保険の営業の方から既に月々2万円程の生命保険や医療保険には加入していますし、職場の同僚も同じく保険には加入していると聞きます。 独身の時はそれだけで問題ないと考えてはいたのですが、結婚して子供を授かり、家族の一員として考えたとき、エスエムエスさんの営業の方に聞いた不動産を持つメリットが響きました。 仮に高額の保険に加入していればまだしも、一般の方が加入している程度の保険だと何かあった時に入るお金で残された家族のためにできることは限られています。 不動産を購入した場合、もし何かあった時でも入っている保険と同額近くの価値のあるものが得られるだけでなく、毎月の家賃収入で入るお金があるので得られる安心は明確でした。 もし私に万が一の何かがなかったとしても老後の生活において15万円程の家賃収入は年金より期待のできる収入になるに違いありません。 “家族のために”を考えることでより一層安心を求めるようになり、家庭のお金事情を考えることで一度に二度おいしいに惹かれるようになりました。 保険との見比べだけでなく、今後の家族のことまで親身になってご提案してくださった営業の方には本当に感謝しています。 家庭を持つ誰しもが関心を持つ分野ですし、今後私の職場の同僚や友人にもこの考えを広めていきます。